土谷秀昭税理士事務所

相続税の節税対策方法とその効果について①

お問い合わせはこちら

相続税の節税対策方法とその効果について①

相続税の節税対策方法とその効果について①

2025/04/08

   ご覧いただきありがとうございます。

   これから、このブログを通して、相続税の節税対策について発信していきたいと思います。

 

   相続税の節税対策とは、相続税の課税対象となる財産を減らしたり、様々な特例を利用したりすることで相続税の税額を抑えることです。どの節税手法を使うべきかについては相続財産や相続人の状況によって異なりますので、相続税対策をおこなう際は専門家のアドバイスを受けることをおすすめします。

実際に「お金持ちではないので相続税は心配ないと思っていたら相続税申告が必要だった」と慌てて相談にいらっしゃる方や、相続税の申告したら「相続税400万円!」相続税の納付する額に驚かれるお客様もよくいらっしゃいます。

相続税は、生前の準備次第では大幅に節税できる可能性のある税金です。

残されたご家族に手間や負担をかけないためにも、相続に備えた対策を生前に考えておくことは大切です。

そこで、初心者の方でも分かるように「節税対策の方法」と「(節税になるかわからないので)専門家に相談してから対策する方法」の2つに分けて紹介します。

また、その中で、それぞれの対策にどのような効果があるのか、下表のとおり3つに分類しました。

      方法

効果

節税対策の方法

専門家に相談

A財産を

減らす方法

・暦年贈与

・住宅取得資金の贈与

・寄付

・贈与税の配偶者控除

・結婚・子育て資金贈与

・教育資金贈与

・信託

B評価額を

下げる方法

・小規模宅地等の特例

・生命保険

・賃貸アパート・マンションの経営

 

C相続税法を上手く利用する方法

・養子

・相続時精算課税制度

 

具体的な相続税の節税対策とその効果については、何回かに分けてご説明をさせていただきたいと思っています。

----------------------------------------------------------------------
土谷秀昭税理士事務所
住所 : 福岡県福岡市南区大橋1-21-12
SWEET ALYSSUM OHASHI 4-D号室
電話番号 : 092-555-4638
FAX番号 : 092-555-4641


福岡市で計画的な相続対策

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。